Intervew 01

経験と知識を活かし、

現場のスムーズな運営を実現

INTERVEW

番頭業務

NICHIDEN T

NICHIDEN T


日電株式会社に入社したきっかけは何ですか?

前職が自主廃業になり、次の仕事を探していたところ、信頼している元受けの建築屋さんから日電株式会社を紹介されました。若い社長が率いる会社で、これから長く仕事ができるという安心感もあり、転職を決めました。また、社用車通勤の許可ももらえたことが後押しとなり、入社を決意しました。

現在の仕事でどのようなことを担当していますか?

現在は番頭業務を担当しており、現場の進捗管理や作業員との打ち合わせなど、全般的に管理しています。特に大きな現場では、現場監督として施工管理を行い、安全第一で仕事を進めています。また、職人さんとのコミュニケーションや建築屋さんとの打ち合わせも大切な仕事の一部です。

日電株式会社の社風や働きやすさについて教えてください。

会社の社風は、自由に仕事を進めることができる環境です。もちろん、自由には責任が伴いますが、上司や会社からの過度な管理がなく、自分のペースで仕事を進めることができる点がとても魅力です。これにより、自分の能力を存分に発揮でき、仕事が楽しく感じます。

お仕事には、どんなスキルや知識が求められますか?

電気工事にはもちろん、幅広い知識が求められます。現場では、建築屋さんとの打ち合わせや職人さんへの指示、そして新しい道具や仕組みを柔軟に取り入れることが大切です。また、現場作業をスムーズに進めるためには、現場の安全管理や、コミュニケーション能力も重要なスキルです。

現在の目標や将来的なビジョンについて教えてください。

後の目標は、現場がより安全に、効率的に進むように環境を整えることです。物価や人件費の高騰がある中で、知恵を絞って改善策を実行していきたいと思っています。また、新しい道具や仕組みを取り入れて、現場の環境をよりよくしていきたいと考えています。

この会社に入って良かったことは何ですか?

自由な仕事環境があり、自分の能力を発揮できる点が非常に気に入っています。前職では管理されることが多かったのですが、今は自分のペースで仕事が進められ、さらに会社からのサポートも充実しています。

これまでの困難やその乗り越え方について教えてください。

現場ではコミュニケーションがうまくいかないことや、予期しない問題が発生することがよくあります。たとえば、鉄筋や型枠の問題があったり、外部業者との調整がうまくいかないことがありましたが、先輩やチームメンバーの支えで乗り越えてきました。特に、現場での問題は、みんなで話し合い解決策を見つけることが重要です。

これから応募を検討している方へのメッセージをお願いします。

未経験でも挑戦できる環境が整っています。手に職をつけ、将来的には独立も視野に入れたキャリアが築けます。もし興味があれば、ぜひこの業界で成長していく道を選んでください。未来に向けて努力する意欲があれば、必ず成長できる環境です。